ガーデン日記


2,011年8月23日

Newハウスに引っ越してきてから、早いもので2ヶ月が経過している。

Robの大学から通り二筋中に入った「メドウズレイン」という静かな住宅街。庭には
高さ30mを超えそうな、通称「綿の木」と呼ばれる広葉樹が1本と、両脇に、
もみの木が生えている。

綿の木には、頻繁にリスが可愛い姿を見せてくれるし、鳥たちも、よくやって来るが
日本の盛夏に見られるようなセミの大音響に苛まれる事はなく、そよ風が木の葉を
揺らし、またやさしい木漏れ日に癒される。

しかし、直射日光は、なんとも刺すような強さで、日陰と日向では、雲泥の差がある。

私達の第一目標は、このやや荒れた芝生の庭を、みずみずしい野菜とハーブのガ
ーデンにする事。Robは、庭のトマトとコリアンダーのリーフで自家製のサルサを
沢山作りたい!と言っているし、私も、庭を一回りすれば、今日必要な野菜が手に
入るようなガーデンを作りたいと思っている。


6月のある日

引っ越して来てすぐに、私達は庭の改造に取り掛かった。



裏庭の土は、所々固かったり、スムーズだったり。
2時間2000円程度で貸し出してくれる家庭用耕運機で、芝生を剥ぎながら
Robが庭を耕してくれた。

ガーデナー1年生の私達は、見よう見まねで 土をつくり、畝を立て、何とか
畑を作り上げた。

初年度作る野菜たちは

トマト
なす
ブロッコリー
ホットペパー
ピーマン
ズッキーニ
きゅうり
鞘インゲン

バジル
コリアンダー
ディル
グリークオレガノ
マージョラム
タイム
ローズマリー
タラゴン
イタリアンパセリ
ミント


そして、葉物野菜として

チャイブ
にら
水菜
小松菜
青梗菜
ロケット  を、植えた。

7月下旬

苗を植えたり種まきをしてから、6月後半やや肌寒い日が続き、ガーデンのきゅうり
やなすの成長が危ぶまれた時期があったが、
大きなペットボトルや、4リッター入りの牛乳ボトルの空容器を利用したミ二温室を
作ったりして、試行錯誤を続けた結果、何とか野菜たちは成長してくれた。


ある日のガーデン野菜たちの様子は。。。


花芽をつけ始めた
ブロッコリー






プチトマトが実り始めた!







小さなズッキーニが実っている!






あっ!きゅうり。。。







なすびも幾つも花が咲いている。







水菜も順調!早くサラダや漬物にして食べたいな。






8月初旬

種まきの葉物野菜たちの、虫の被害が大きい。特に青梗菜の芽は壊滅的な被害
を受けた。小松菜も結構葉を食われている。


一番被害が大きかった青梗菜の若芽の様子。葉っぱはほとんど無く、茎のみが
痛々しく地面に生えている。


葉を食われた小松菜。「虫の被害は、野菜が安全な証拠よ。」と言いたい
所だが、やはり悔しい!!!


そこで、長女のエミと一緒に、夜中、夜盗虫ならぬ害虫探索を行う事にした。

夜、フラッシュライトを片手にガーデンへ。
そこで見つけたのは、お尻にハサミを持った蟻を一回り大きくしたような虫。
葉を食べている現場を抑えた訳ではないが、やけに数が多い!!

う~ん、怪しい!!!

そこで、一匹捕獲して、地元民であるRobに確認してもらう事に。。。
すると、「エアウィグだな。」とのRobの言葉。

そのエアウィグという奇妙な虫はどんな虫なんだろう???

インターネットで調べると、葉を食べる昆虫で、オリーブオイルなどのオイルを
小さなカップ容器などに入れて置くと、オイルに引かれて集まって来て、オイル
で溺れ死ぬと言う事が分かった。

              体長約1.5cmこれが「エアウィグ」だ!

オリーブオイルは我が家では贅沢品なので、天ぷらなどの後の廃油を使う
事にした。
という訳で、本日の我が家のディナーは、揚げ物になった。



オイルで捕獲したエアウィグ。このようなカップをガーデンの約8箇所くらいに
仕掛けたが、多いときは一つのカップに20匹くらい入っていた。


夏本番になって、引っ越してきた時には枯れたようになっていたラズベリー
が赤く甘い実を沢山実らせてくれるようになった。ラズベリーは、もともと
この家に生えていたもので、今年私達は一切手を掛けていないので、
まさに自然の恵み、といった所だ。


8月中旬

オイルによるエアウィグ駆除のおかげで、種まき野菜ガーデンの野菜たちは
格段に見事な成長ぶりを見せた。

前々から、青じそを育てたいと思っていた私は、ダメもとで一昨年前の種を
庭にバラまいておいた。

それが、芽吹いている!!!
うれしい~。青じそが食べられる!! 大事に育てなくちゃ。。。


ある日の収穫の様子。ハーブとブロッコリー、ペッパー、プチトマト、きゅうりなど。

Robは、ガーデン野菜を使って、念願のサルサを作った。コリアンダーのリーフ
が香るエスニックな逸品!

う~ん!新鮮野菜はいいねぇ~。


8月下旬

そろそろ夏も終わりに近づいて来たせいか、時には朝晩冷え込む日が見られる
ようになった。しかし、真昼の太陽はまだまだ厳しい。

ある日の収穫の様子。ホットペッパー、なす、プチトマト、鞘インゲン、小松菜
青梗菜、など。

8月24日

今日のガーデンの様子。


ブロッコリーと鞘インゲンの時期が終わり、いよいよ きゅうり、なす、ピーマン
の最盛期を迎えようとしているガーデン。


こちらは、もう一つの種まき葉物野菜のガーデンの全貌。

ピーマンが収穫時期を迎えている。とにかくガーデン野菜は、お店で買うより、とても美味なのだ♪
きゅうりは今、2日に1本程度収穫できている。瑞々しくておいしいきゅうりだ。
トマトも赤くなり始めた。トマトは実ってから、なかなか赤くならなくて、実は心配していたのだが、結実してからは、あまり水を掛けすぎると赤くなるのが遅れるらしいと分かった。それからは、水やりを控えていたら、なるほど赤くなり始めた。

なすは、苗の頃は春先の寒さに成長が悪くて心配したが、みごとに沢山の実をつけてくれた。
ある日、収穫した なすびと、ピーマン、ペッパーを一緒に入れて、甘味噌炒め
を作った。スパイシーながら、なかなか美味しい甘味噌炒めだったのだが、料理
の時に、ペッパーをうっかり素手で扱ってしまったおかげで、夜間になって両手が
火がついたような痛みとヒリヒリ感が始まった。私が氷水で両手を冷やしていると

Robが 牛乳に手を浸けてごらん。

と言うので、その通りにやってみた。でも、やはり手を出すと、ヒリヒリぴりぴりが
止まらない。

そこで、Robは、子供達に庭の土をボールに入れて持って来させ、冷水を加えて
泥を作った。

さあ、ここに手を浸けて。それから出して乾かすんだよ。

Robに促されて、おそるおそる泥の中に手を突っ込んでみた。なんだかミミズにでも
なったような気分。。。

手が石膏のようにパリパリに乾き、泥を洗い流した後、火のようだった私の両手は
癒されていた。

立派な大きさのズッキーニ。炒め物や天ぷらなどに、私の大好きな野菜のひとつ。
すくすく育つ大根葉。実は青首大根の苗。大きな大根を作るには土の深さが足りないだろうと、あきらめていたが、まあ、このまま種を無駄にするより、大根葉だけでも食べられれば良いか、という事で種を撒いたもの。ことのほか成長が良くて驚いている。

水菜。この地が合っているのか、虫食いも無く成長も良い。柔らかくてサラダでも十分行ける。
ルッコラ、またはロケット。ゴマの風味のややぴりりとする味わいのハーブ野菜。手前は、芽吹いたばかりの大根の芽。畝の半分の野菜を収穫し終わったら、次の種蒔きをするようにしている。こうすると、いつも野菜が不足することなく重宝。
芽吹いたばかりのふだん草。茎が赤いのが特徴。これから秋冬にかけて活躍する野菜のはず。成長が楽しみ。
芽吹いたばかりの水菜。水菜はよく食べるので、2畝植えた。
エアウィグで以前、被害甚大だった青梗菜。オイル駆除のおかげでここまで復活した。形も青梗菜らしさが見て取れる。
コリアンダー。当初、サルサを作りたくて植えたのだが、トマトの生長が追いつかず、最初の苗は、あまり利用しないうちに結実してしまった。そこで、もう一度種蒔きに挑戦!!秋近し。間に合うか???

我が家は、皆とてもネギ好き。庭にチャイブと、にらがあるものの、もっとふんだんに利用したいと思っていた。ある日、スーパーで買ったねぎを、根を残して畑に植えてみた。以前、日本で試した時は、皿に水を張った中で、みごとに青い葉が伸び始めた経験があるのだ。うん!これは試してみる価値あり!!!
食べたかった青じそ。ダメもとで一昨年前の種を撒いて、大事に大事にここまで育てたが、何故かこれ以上大きくなってくれない。やはり、気象条件が違うからなのだろうか?
8月28日


今日の収穫。小松菜、水菜、きゅうり、プチトマト少々、イエローボーイとう名前の
黄色いトマト。

ガーデンの収穫は、日に日に増えて来ているが、冷蔵庫の野菜室と相談しながら
収穫している。生野菜のサラダは、Robや私、エミも大好きなので、ほぼ毎日
食卓に上る。

スーパーで買った、ねぎの根から、葉が伸び始めた!

昨日、長時間ガーデンに水やりをした所、青じそが、いつもに増して瑞々しく元気な気がした。今年は、バジルの生長もイマイチで、どうしてだろうかと考えていたが、どちらも降水が足りなかったのではないかと思う。Robは、来年は自動給水システムをガーデンに導入するから大丈夫だよ。と言う。


8月29日
今日の収穫。トマト、プチトマト、マイルドチリペッパー、なす、ルッコラ
小松菜、水菜、等々大量!

先日、Robが、新鮮なトマトを使って、トマトピザを作ってくれた。
輪切りのトマトの上に、オレガノやバジルなどのハーブと一緒に、モツァレラチーズ
やパルメザンチーズ、ガーリックなどを乗せて、オーブンで25分程焼いたもの。

トーストした食パンに、マヨネーズを塗って、塩コショウしたトマトの輪切りを
挟んだだけの、トマトサンドイッチも。

シンプルな、素材を生かした料理が、今とてもおいしい!

だんだん、野菜の消費が、ガーデンの収穫量に追いつかなくなって来ている。
うれしい悲鳴だ。


8月30日


今日の収穫 きゅうり、なす、トマト、ペッパー、ピーマン、大きなズッキーニ

来年からのガーデンに向けて、Robはもう準備を始めている。
我が家の裏庭には、古いウッドデッキがある。
今、それを取り壊して、新ガーデンの箱枠作りをしているのだ。

 
取り壊されて行くデッキと、板をサンダー(電動ヤスリ)で磨くケン。


9月1日



今日の収穫。ピーマン、ペッパー、トマト、プチトマト、大根葉と青梗菜の間引き菜。


土づくりの為に、コンポストで堆肥づくりを始めた。芝生の切り出しや、野菜クズ
フルーツの皮など。
朝晩のガーデンの水やりの時に、堆肥にも水をかけて、混ぜる。

しかし、混ぜるのが面倒臭いので、水をかけっ放しで混ぜずに終わる事が多く、時々
中に白カビが生えている。白カビは水が足りないサインらしく、水やりと混ぜが足りない
証拠らしい。


野菜クズやフルーツの皮。右は堆肥を作っているところ。

9月2日

今年は、少しだがハーブも採れた。

加熱する料理向きのハーブ類は、切り取った後、自然乾燥してビンなどに
貯めておく。
自家製ハーブは、野菜に負けず香り高くおいしい。



左から、ステビア、セージ、グリークオレガノ、ミント、コリアンダーシード。

9月中旬

最近、朝晩が随分涼しくなってきた。まだ日中は半袖でも大丈夫。

去年の夏場は、7月だというのに、私が「寒い!」と言ってジャケットを着ていた
と、Robが笑う。

確かに、一年過ごしてみて、私は寒さに強くなった気がする。
個人的には、この湿気の少ない気候のおかげで、気温は低くても、日本の
深々とした染み入るような寒さとは、質が違うのではないか?
と思うのだが。


ガーデンは、ピーマンなどのペッパー類が時期を終え、ズッキーニとトマト
きゅうりだけになった。
葉物野菜は、まだまだ元気が良い。

上の写真は、食べ頃に成長したルッコラと、成長途中の水菜。

ガーデンは新しく改革中で、Robが、Newガーデンを製作中だ。

トマトは、最後の最盛期を迎えている。
色づいているものを全て収穫して、トマトソースとトマトピザを作った。

トマト(パスタ)ソース

ニンニクと細かく切ったベーコン(300g)をよく炒め、取り出す。    鍋に、刻んだ香味野菜(セロリ半カップ、タマネギ大1個分)を入れて、柔らかくなるまで炒める。
湯むきして、ひとくち大に刻んだトマト(6カップ分)、パプリカ3個 を刻んで加える。リンゴジュース、ドライのオレガノ、バジル、パセリを加え、ブラックペッパー(大さじ1杯)も加える。         
トマトペーストを半カップ程加え、45分程煮込む。



トマトピザ

ガーデンで実ったトマトの味は格別。

このトマトピザは私の大、大、大好物!!!

大きめのトマト3~4個を、厚さ5㎜の輪切りにしてオーブン用の天板に並べる。トマトに塩、こしょうして、みじん切りのニンニクをのせる。バジル、オレガノ、パセリを刻んで乗せる。(ドライでもok)チーズ(モツァレラ、パルメザン)をまぶす。
185℃に余熱したオーブンに入れ、25分焼く。



熱々の、トマトピザの出来上がり。よだれが出そう!!


10月初旬


涼しさが増す中で、大根がすくすくと育っている。


子供達は、皆大根の成長を楽しみにしている。3男のショーンは、切干大根が大好き。
大根が沢山収穫できれば、私も、自家製の切り干し大根を作ってみたいと考えている。


大根の間引き菜。ちょっぴり大根らしくなってきた根っこ。葉はサッと塩茹でして、いつでも使えるように刻んで冷凍保存する。


10月19日


Newガーデンが、着々と出来上がっている。


冬場に向けて、ハウスも出来た。後日ハウスには開閉できるドアがつく予定。


ハウスの中には、大根の苗と、ネギ、チャイブ、にら が、冬場も収穫できる
ように待機している。

土もこだわって作ったので、ふわふわで、栄養たっぷりの野菜用ベッドだ。


ハウスの中。ネギは、スーパーで買ったネギの根っこをリサイクルしたもの。

夜の最低気温が0℃に近くなってきたので、ハーブも一箇所にお引越し。ここにもいずれハウスが出来る予定。



 葉物野菜畑の大根は、だいぶ大根らしさを増してきた。
青梗菜も、立派に成長している。

*********************************************************************
*********************************************************************


2012年 春

2月末より、昨年作ったハウスを利用して、野菜の種まき、管理を始めた。
しかし、気まぐれなアイダホの天気と気温は、容赦なく我がガーデン野菜達に
試練を強いている。


2月末

種まきキットを買ってきて、野菜の種まきをした。
種からトマトなんて、気の長い話だと思ったが、 まぁいいか。。。                               まだ2月だし、じっくり育てれば。。。


 トマト、きゅうり、青じそ、ピーマン、バジル、タラゴン、 ディル、ズッキーニ。。。

                                                                                                       


一週間後 左がズッキーニ、右がきゅうりの発芽の様子。
                                                                                             

3月
ガーデン大改造計画!!!
なーんちゃって。。。我が家の裏庭の、高さ約30mある綿の木を伐採する事に。
実は公的電力会社「アイダホパワー」の電線に枝が掛かるという事で
漏電防止の為、伐採の対象になったらしい。
通常ならば、40万円近く掛かるらしい伐採費用が、なんと タダ
我が家は願ったり適ったり。
でも、いったいどうやって切るんだろう???と思っていたが、
結構貴重な目撃体験をする事になった。


鮮やかなプロの技に唖然。。。リフトに乗った人と、下で構える2人の人との
     名コンビで、30mの大木がスパスパと切られて行く。


こんなに薪ができちゃった♪

この頃、気まぐれな気温のおかげで、ズッキーニやブロッコリーの発芽苗は
軒並みヤラレた。

4月

外の気温の気まぐれをよそに、ガーデンハウスの中の野菜達だけは、順調
に育っている。
奥から、牛蒡、大根、ラディッシュ、あとは映ってないけど
ニラ、バジル








4月27日、初収穫のラディッシュ♪
ナムルにして食べました。 美味しかった~。




気温が少しずつ上昇してきている。そろそろ畑作りの時期か?





5月


大量の堆肥を鋤き込んで、ふわふわの畝畑の完成!





                   
葉物野菜(水菜、小松菜、青梗菜)と、中央に            スナップエンドウを植えた。     
ハウスには、次期畑デビュー予定の
苗たちがスタンバイ♪


6月

最近のガーデンの様子。

エンドウのつるが伸びて、実がちらほら。                   手前の大きな葉はキャベツ。    子どもが学校から貰ってきた苗から、こんなに大きくなった。        奥のカラフルな葉は、サラダ用のレタスたち。

 


ハーブガーデンの様子。チャイブとセージタイムは花が咲いた。チャイブと、お店で買ったネギから育てたネギが元気に生長している。

イチゴの大株と、中央はブロッコリー。奥は   トマト。順調に成長している。
ガーデンレタス。あまり虫食いもなく、元気に 大きくなってくれた。
今朝採れたブロッコリー。これはお弁当行き。

お店で売ってるサイズのブロッコリーが幾つも生えている。今年は土に堆肥を大量に鋤き込んだので、成績が良い。


9月19日(水)


長いこと(約2ヶ月も)更新をサボっていたおかげで、
アイダホはすっかり秋めいてきてしまった。

花火販売のシーズンが終わって、今年は日本からの泊り客などもあり、、、
しかし、全部言い訳である事は間違いない。

とにかく、今のガーデンの様子をアップしてみよう。


まずは、グリーンハウスの中から。。。


 



最初は青梗菜。屋外でも大丈夫なのだが、とりわけ虫の被害が大きいので、ハウス栽培にしてみた。ご覧の通り、虫食いひとつ無く、美味。 

次はレタス。もともとは玉レタスなのだが、玉にはならず、自由奔放に成長している、これも葉は柔らかくて美味。

最後は生育中の大根。今根が直径3cmくらいまで育っている。冬が足早にやってくるアイダホだが、温かいグリーンハウスでしっかりと育って欲しいなぁ、と願っている。

う~ん、おでん、ふろふき大根、大根サラダ。。。。おいしそう。


 グリーンハウス内の全景。左奥はごぼう。他にラディッシュと青じそが育っている。


            
 さて次はハウスの外の畑。外の畑は大きく2箇所に分かれている。

まず最初は、六つに区切った野菜畑から。上の写真左の大きな
葉っぱはブロッコリー。今年は二作目で、いま花芽がつき始めている。
 ブロッコリー

その奥にわずかに見える細い葉の株は、ニラ。20株程植えてある。
種からの栽培で、みごとに大きくなった。
 ニラ

ニラの隣にある、白い花の付いた穂が沢山ついている植物はバジル。
少し収穫が遅めだったが、今年はバジルとにんにく、オリーブ油の
おいしいジェノベーゼソースを3回作る事ができた。
来年は、もっと早い時期に収穫して、もっと保存食を増やしたい。
 バジル

バジルの手前は、ゴマの味がするハーブ野菜のルッコラと、水菜、小松菜。
ちょっと大きくなりすぎた。

 水菜と小松菜



 畑を、もう少し西方向に見ると、先ほどの小松菜、水菜の隣に白菜が育っている。
まだ「菜っ葉」の大きさだが、間引きをしながら、冬野菜として楽しみにしている。
 
写真の一番手前に生えているのが、あさつき(ネギ)その後ろのフェンスには、
先日まで スナックえんどうが実っていた。

手ごろな大きさの青じそも見える。


 白菜


さて、次は、もう一箇所の畑。
ズッキーニや、ピーマン、なす、トマトといった、大物野菜が生えている。

ナス。形は米ナスに似ている。今年はよくナスとピーマンの甘味噌炒めを作った。黄色いのはスクワッシュ。ズッキーニのいとこのような野菜。癖がなく、ナスときゅうりとカボチャを足して3で割ったような味わい。(わかるかなぁ)
トマトは、今年も豊作で、食べるのが追いつかず、保存用にスパゲティーソースや
ピザソースを作って冷凍した。

ズッキーニも大豊作。
お店で売られているズッキーニは、きゅうりをやや太く大きくした感じだが、、、


見よ!このズッキーニの大きさ!!!

無駄にしたくないので、シュレッダー状態にして、または薄切りやコロコロ切りにして、
大量に冷凍保存した。


このシュレッダー状態(細~い千切り)のズッキーニは、かき揚げにすると、
とても美味しい!また、炒め物でも、スープでもおいしく使う事ができる。



                 今日一日の収穫♪

9月28日(金)


 今朝、畑をひと回りして収穫。
 本当は、まだまだ採れ時の野菜がい~っぱいあるんだけど、食べきれない
 ので、今日はこのくらいで。。。

 種から育てた、遅咲きのブロッコリーの苗、約25株が、ようやく花芽を
 つけ始め、今日が初収穫。
 冬場に向けて、ボチボチ冷凍保存して行こうかな。